Paul Simonon on London Calling
How does it feel today, looking back on footage that only previously existed as memories?
You do feel displaced in so far as thinking 'Who are those handsome young men?' (laughing). But, yeah, it's strange looking at yesterday and seeing yourself documented in that way. It's shocking but it's hilarious because back then it all seemed normal. At that age you're like an open book because you're less experienced, so when the producer comes in and starts smashing chairs and throwing ladders around you think, 'Oh well, this is what happens...' To a point, anyway.
You've said on many occasions that the making of this album was one of the happiest times for you in the studio -- when you came into your own as musician.
Really it was Guy's injection of a live energy and enthusiasm that was contagious. We tended to stand up when we were playing a number, and occasionally sit down, but once Guy was in the room there was no time for sitting down because either a chair or ladder might crack you on the head. The thing about London Calling is that it has the quality of a band playing live then and there, which comes down to Guy Stevens, as opposed to the different role of Sandy Pearlman on the previous album [1978's Give 'Em Enough Rope]. Sandy Pearlman was able to extract the live Clash performance and produce it in a very technically spot-on way, whereas Guy's approach was to go in all directions, leave the tape running, charge ahead and everything would be great. Record one song, move onto the next one. Give 'Em Enough Rope is a solid rock record but it was quite different to our debut too. Sandy Pearlman wanted to put the lab coat on and create this supersonic sound, which I think he achieved, but on London Calling Guy was able to translate what we were trying to do in a more human form.
As with so many people before me, listening to The Clash document and mythologize London was a major factor in me moving down form the North to the city. I now live in the Camberwell-Peckham area.
Well, I know Camberwell very well: I used to go to Camberwell New Baths a lot and the cinema, which used to be the Odeon. My old school is around there too, though you've got to understand that I went to a lot of schools.
You made London sound like an adventure playground. 'Guns Of Brixton' was a pretty bleak and violent little commentary, but I thought: 'I want to go there'.
Well, you've got your fair share of things going on up North in where is it? It sounds like a Durham accent (laughing). You just need someone to sing about it. I suppose you've got Roger Whittaker. Perhaps he could update 'Old Durham Town' into something more contemporary. That was always a big thing with The Clash: writing about what's on your doorstep. But after a while we had become grown men, certainly by London Calling and, having travelled, we had become more worldly and our thoughts more international, as opposed to being eighteen, nineteen, and getting the group to sing about 'Career Opportunities' or 'Garageland'.
When did you first become politicised?
To be honest, I didn't have much choice. When I was pretty young my dad decided we didn't have to go to Catholic church anymore, and went on to join the Communist Party. But what I couldn't get was how comes I was the one out delivering the leaflets and he was the one at home watching the telly! So I was aware of the political system and also, obviously, because I grew up listening to a lot of reggae -- music that had more edge than a lot of contemporary music as far as political content -- it seemed normal. For Joe it was folk music, people like Woody Guthrie or Bob Dylan. For all of us there was the knowledge that a song can be about things other than love, kissing and having a nice dance.
Was there a lot of discussion in the early days about the band's presentation as a political force, or was it more natural process?
Very much. You have to understand that Bernie Rhodes was integral to the birth of The Clash. After rehearsals we'd sit down and ask each other what we wanted out of it and there's that famous line about Terry Chimes replying 'I want a Lamborghini', which was fine for him. But, yeah, we cross-referenced with each other, and asked 'Where are were going? What makes this band different?', rather than 'Let's all get drunk, pull birds and play guitars and that's it'. We wanted more depth, a more human approach.
Would the band have been as powerful or effective without the aesthetic edge? A lot of which came from you: the Jackson Pollock clothes, the military look...
That was why we had so much trouble with our record company, because they were used to groups who didn't have a clue about where they were going, how they wanted to dress or whatever. But because of Bernie everything needed to be in-house: all ideas came from the group itself, which was why we were such a tight unit in that respect. This was especially true during London Calling because we'd parted with Bernie and left our rehearsal studio in Camden because it belonged to him, the Pistols had split up, Sid had died and we felt quite alone in some ways. We found the place in Pimlico and became even tighter. In this type of environment you get tighter, to the point where you didn't even need to talk when you were playing, because there was a natural communication there.
どんな感じがします?以前には記憶の中にしかなかった場面を、映像で振り返るっていうのは?
「このハンサムな若者たちは誰なんだ?」って考えると、すごく悲しくなるね。(笑い)でも、そう、過去を振り返ったり、こんな形で語られている自分自身を観るのは、おかしいね。ショッキングだけど、楽しくもある。なぜなら昔は、みんな普通のことに思えたんだから。あの年齢だと人間は白紙の本みたいなものだ。なぜって、経験がないからね。だからプロデューサーが(ブースに)入ってきて、椅子をぶち壊し、ハシゴを放り投げても、「ああ、そう、こんなこともあるんだ」って思うんだ。要するにね。
あなたは機会があるごとに言っていますね。あなたにとってこのアルバム(※1)の制作は、--ミュージシャンとして自分自身を見つめたとき--スタジオの中で過ごした最も幸せな時間だったと。
ガイ(・スティーブンス)が、生命力と熱狂を注ぎ込んだんだ。それがみんなに伝染した。おれたちは曲を演奏するときには立ち上がり、ときどき座るっていう感じだったけど、いったんガイが部屋に入ってきたら、座るヒマなんてなかったよ。椅子かハシゴに、アタマをかち割られるかもしれなかったからね。London Calling はあの時、あの場所で生で演奏していたバンドのクオリティを持ってる。それはガイ・スティーブンスの功績なんだ。前のアルバム(1978年のGive'Em Enough Rope)でサンディ・パールマンが果たした役割とは対照的にね。サンディ・パールマンは生のクラッシュのパフォーマンスを抽出して、すごく技巧的に焦点を絞ったやり方でプロデュースすることができた。一方で、ガイのアプローチは全方位的だった。録音テープを回しっぱなしにしたら、突撃する。それですべてはうまくいくっていう。1曲録ったら、次の曲に移る。Give'Em Enough Ropeはソリッドなロック・アルバムだけど、これもおれたちのファーストとは全然違うものだった。サンディ・パールマンは人工的なコーティングをし、超音速のサウンドを作り出したかったんだ。それが彼の功績だと思う。だけど London Calling でのガイは、おれたちが作ろうとしていたものを、もっと人間らしい形でとらえることができたんだ。
他の大勢の人たちがそうだったように、クラッシュの音源を聴くことと、神話化されたロンドンは、私にとって、北部からロンドンへやってくる大きなきっかけでした。今はキャンバウェル-ペッカム地区に住んでいるんですよ。
ああ、キャンバウェルは良く知ってるよ。キャンバウェル・ニュー・バスとかね。オデオンにかかってる映画をよく観に行ったよ。昔通ってた学校もあの辺にあるんだ。だけど、おれがたくさん転校したってことを分かってなきゃだめだよ。
あなたはロンドンをまるで冒険の世界みたいに感じさせてくれました。Guns Of Brixton は荒々しく暴力的な抄録でしたが、私は「そこに行かなきゃ」と思ったんです。
きみも北部ではよくある目にあわされただろうけど、どこ出身なの?ダラム※2っぽいアクセントだけど(笑)。誰かそのことを歌ってくれる人間が必要なんだよ。ロジャー・ウィテカー(※3)でもいいかもね。たぶん彼なら’Old Durham Town’をもっと現代的な感じに作り変えてくれるよ。クラッシュにとって、それはいつも重要なことだった。「おまえの玄関先で起きていることを書け」ってことさ。だけど時が経ち -- たぶんLondon Callingによって -- おれたちは大人になり、旅をして、もっと世界的になって、おれたちの思考も国際的になったんだ。18や19の頃、そしてCareer Oppotunities や Garageland を歌ったグループとは真逆にね。
最初に政治的な考えを持ったのはいつ?
正直言って、あまり選択の余地もなかったんだよ。かなり幼かった頃、親父がもう二度とカトリック教会に行く必要はないって決めて、共産党に入ったんだ。だけどわからなかったのは、なぜおれがチラシを配らなきゃならないかってことで、親父はといえば、家でテレビを見てるだけだった!おれは政治の仕組みとかなんとかに目を開かされたんだ。明らかに、大きくなってレゲエ--政治的な内容に関しては、現代の音楽よりずっと鋭い視点を持っている--をいっぱい聴いたせいだよ。ジョーにとって、それはフォーク・ミュージックだった。ウディー・ガスリーやボブ・ディランのようなね。おれたちみんな、一つの曲が、愛だとかキスするとか、いかしたダンスを踊るなんてこと以外のことを語ることができるってことを知っていたんだ。
初期の頃、バンドの政治的な影響力についての表現については、よく議論しました?それとも、もっと自然な成り行きだったのですか?
すごくよく話し合ったよ。バーニー・ローズがクラッシュの誕生に不可欠だったってことを理解しなくちゃいけない。リハーサルが終わると、俺たちは座り込み、お互いに何を求めているかを尋ねあった。そこで、テリー・チャイムスの有名な「おれはランボルギーニが欲しい」っていう台詞が出てきたのさ。彼にとっちゃそれが最高だったんだね。だけど、おれたちはお互いを参考にしたよ。そして「おれたちはどこに向かうんだ?このバンドを際立たせるものは何だ?」って問いかけあったんだ。「みんな酔っ払って、楽しくやって、ギターを弾く、それがすべてさ」なんて言うよりもね。おれたちはもっと深い、もっと人間らしいアプローチを求めていたんだ。
クラッシュに美的な鋭さがなかったら、あれほど強力になれたでしょうか?あなたによるものが大きいですね。ジャクソン・ポロック風の服に、ミリタリー・ルック・・・
だからレコード会社としょっちゅうトラブルになったんだ。なぜなら、どこへ向かうかとか、どんな服を着たいかとか、そういった考えなんか持たない連中に、彼らは慣れていたからね。だけどバーニーのおかげで、すべては自前でなければならなかった。すべてのアイディアは、バンド自身から生まれたんだ。だから俺たちはその意味では結束した集団だったよ。特にLondon Calling のときがそうだ。おれたちはバーニーと訣別して、彼が所有してたカムデンのリハーサルスタジオを出て行ったんだからね。ピストルズが解散し、シドが死んで、おれたちはある意味ですごく孤独を感じた。ピミリコにスタジオを見つけた後は、より結束が強くなったんだ。ああいう環境だと、誰でも強く結びつくものさ。演奏している間は話す必要もなかったくらいだ。なぜならそこには自然なコミュニケーションがあったからね。
※1 London Calling
※2 イングランド北西部の都市
※3 ポップシンガー,作詞・作曲家,ギタリストとして活動。1970年から83年にかけて米国1曲,英国7曲がチャートイン。
COPYRIGHT © 2004, 3 A.M. MAGAZINE. ALL RIGHTS RESERVED